田舎地方公務員の省庁出向サバイバル日記

令和3年度(2021年)に某省へ1年間出向した田舎地方公務員の日記です

業務32

霞が関用語」に関して、私も実際に落とし穴にハマってしまいました。

 

私を陥れたのは、「レク」です。

 

「レク」は「レクチャー」の略で、「何かを教える」という意味で日常的に用いる単語です。

しかし霞が関においては、

  • 資料に基づいて目上の人に説明する
  • 資料は簡易なものではなく、緻密に作り込まれ、バックデータなども含め体系化されたもの

というニュアンスが付加されます。

 

そのため「口頭でレク」するなんてあり得ませんし、「一枚紙の資料でレク」するのは無礼にあたります。

 

私の場合、上司から「レク資料を作ってくれ」と指示されて、A4で3枚くらいの資料を作ったところ、「この程度でレクが成り立つと思ってるの?甘すぎる」と呆れられてしまいました。

 

また、レクの場では判断を仰いではいけません。

あくまでレクは、受ける側のインプットの場です。

レクの場で懸案事項を伝えるのは重要ですが、かといってそのまま「どうしましょう?」と相談を持ちかけるのは卑怯な手です。