田舎地方公務員の省庁出向サバイバル日記

令和3年度(2021年)に某省へ1年間出向した田舎地方公務員の日記です

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

住居6

上京の折、持参すべきか否か最後まで迷ったアイテムが「喪服」です。 私の暮らしていた田舎自治体では、職場の同僚の親族が他界した場合、少なくとも通夜には参加するのが最低限のマナーでした。コロナ禍の中であっても、この文化は寸分も揺るいでいません。…

自治体4

私の自治体から届いた人事・福利関係のメールの中に、面白いものがありました。「職員の外食自粛」です。 そもそもの発端は、「自粛要請の大元である行政関係者が、堂々と街中を出歩いて食事しているのは許されない!」という市民からの怒りの声。こういう意…

市井2

私の住んでいる地域だけかもしれませんが、お酒を飲みながら歩いている人が大勢います。曜日・時間帯を問いません。朝昼晩、平日も休日もいらっしゃいます。 平日はどちらかというと高齢の方が多いです。仕事を引退されて悠々自適な生活をしているのでしょう…

転居12

引越しには膨大な数の細かい作業が生じます。 抜け漏れがあると大変です。 せっかく進めた作業に出戻りが生じたり、リカバーするために別の作業が必要になったり……ただでさえ忙しいのに、余計な仕事に時間と労力が奪われてしまいます。 そのため、引越しにあ…

職場環境3

本省のキャビネットには、業務に関係する法令集や参考文献がたくさん並んでいます。 どうやら希望すれば、職場負担で大体購入してもらえるようです。 業務関係の書籍を職場負担で購入してもらえるという環境も、田舎自治体職員の私にとってはカルチャーショ…

美食4

霞が関周辺は、中央省庁だけでなく、民間企業もたくさん立地しています。 そのため、サラリーマン向けの飲食店もたくさんあります。 特に新橋・虎ノ門・赤坂見附あたりは、お手頃で美味しいランチをいただけるお店がいくつも立地しています。 本省からもアク…

職場環境2

使用頻度の高い文具類は、職場内に一通り揃っています。 筆記用具はもちろんのこと、テープ、のり、各種クリップ、ファイル類やノート、付箋、しきり紙あたりであれば、申告不要で自由に使えます。 文具類にこだわりのない人であれば、自腹で買い足す必要は…

学歴3

本省内においては、京都大学は東京大学ほどの存在感はありません。 先日ご紹介したとおり、どうやら東大卒の方々はしっかりとした横のつながりができており、霞が関にやってきて3ヶ月くらいの私ですら感じ取れるくらいなのですが、京大卒の方々にはそのよう…

自治体3

私の自治体でも、地元メディアが 地元国公立大学の市役所・県庁受験者の減少が止まらない これまで行政を支えてきた地元人材が流出 公務員の質の低下 などと盛んに報じています。 正直、新規採用職員(大卒)の内訳をみると、地元国公立大学卒が減少し、あま…

学歴2

職場内で学歴が話題に上る機会には、今のところ遭遇したことがありません。 そのため、誰がどのような大学を卒業しているのか、全然わかりません。 ただそれでも、「この方達はきっと東大卒なんだろうな」と察する場面がたびたびあります。 会話の中で「東大…

学歴1

世間は「公務員の学歴」にどうやら強い関心を抱いているようで キャリア官僚として採用されても出世できるのは東大卒だけ 最近は「東大生の官僚離れ」が進んでいて、若手官僚の低学歴化が進行している このような言説をメディアはまことしやかに報じています…

在宅勤務8

これまでは概ね順調に進んできた出向生活ですが、最近はひとつ悩み事があります。 在宅勤務日の終業時間です。 在宅勤務だと職場内の雰囲気がわからないので、終業しても問題ないのかどうか、わからないのです。 管理職や他部署から急な資料オーダーがあった…

職場生活4

出向前に抱いていた「本省の謎」の一つが、「本省職員の夕食」です。 本省はどこの部署も深夜残業を強いられますが、ならば夕食はいつ食べているのか? 職場で食べててもいいのか、休憩がてら職場を抜けて食べてくるのか、それとも退庁するまで食べないのか…

職場生活3

庁内で昼食をとる場合、私はたいていビル内の弁当店でお弁当を買い、自席に持ち帰って食べています。 コンビニ弁当よりもコスパが良く、レンチンしなくても温かいからです。 私が働いているビルだと、弁当店がいくつか入居しており、それぞれテイストも価格…

職場生活2

本省職員のランチは、出来合いのものを食べている方が多いです。 どこの省庁でも同じビル内にコンビニや弁当店が入居しており、昼休みになるたびにそこで買ってくる方もいれば、出勤途中に買っておく方もいます。 私の自治体だと妻帯者はだいたい手作り弁当…

職場生活1

3本省の昼休みは、基本的に12:00〜13:00の1時間です。皆さんこの時間に昼食をとり、残った時間は仕事したり携帯電話をいじったり散歩したり昼寝したりしています。 12:00になったら全員が一斉に休憩に入るわけではなく、各々のペースで順次…

業務8

本省のエクセルファイルでは、「数値を直接入力するセル」と「計算式が入力してあるセル」とで文字色を使い分けるのが、半ば常識のようです。 例えば、 他のエクセルファイルから統計データを転記するセル(=数値を直接入力する)は赤色文字 合計行(=計算…

業務7

本省で使われているエクセルファイルは、「セルの結合」が全然使われていません。 おかげで行や列のコピー・切り取り・削除をする際に全くエラーが出ず、スムーズに作業できています。 「どこで結合されているのか探す」という無駄な時間を費やす必要が無い…

業務6

本省で2ヶ月間働いてみて、国と自治体の圧倒的なエクセルスキルの差を痛感しています。 高度な技術が使われているわけではありません。 マクロが組まれているものは少ないですし、VBAが活用されているわけでもありません とにかく、本省で使われているエク…

散策1

自治体で働いていた頃は昼食後は極力昼寝派でしたが、今は出勤日自体が少ないですし、何より期間限定の都心勤務という人生におけるイレギュラー期間でもあるので、なるべく外に出て都心環境をエンジョイしようと思っています。 本省周辺の著名スポットといえ…

住居5

固定回線を申し込んでしまうと、なかなかの経費がかかります。 開通までの初期費用もありますし、月々の利用料金も、ポケットwifiのほうが安価です。 しかもここに永住するわけではなく、遠からぬうちに退去します。そのため解約手数料も取られてしまうので…

住居4

今や電気・水道・ガスと並ぶレベルの必須インフラであるインターネット回線。 各種手続きのために転居早々に必要になるのみならず。今のコロナ禍における本省出向では在宅勤務も求められるため、仕事面でも欠かせません。 しかし、固定回線を使おうと思うと…

宴会・会食3

本省には、宴会ならぬ「ランチ会」という文化もあります。 お昼休みの1時間をフルに使って、昼食をとりながら歓談するのです。 霞が関エリア自体は飲食店が少ないですが、虎ノ門、赤坂、新橋、銀座あたりまで足を伸ばせば、レベルの高いランチを楽しめるお…

宴会・会食2

本省の飲み会は、職場単位(課や係)で開催されるものばかりではありません。 「出向者限定」で開かれるものと、「自治体」単位で開かれるものも重要です。 出向者限定の飲み会だと 課内の出向者だけでの歓送迎会(業務引継ぎの後に開催、酔った前任が後任に…

宴席・会食1

出向生活が始まって以来、今のところ飲み会は一度もありません。 「やりたくでもできない」状態がずっと続いています。 年度末に総務省接待や厚労省送別会が悪目立ちしてしまったせいなのか、3月下旬に一律で「飲み会自粛」が言い渡されています。 さらにま…

総括2

2021年5月のまとめです。 緊急事態宣言が発令されたため、在宅勤務の日を増やすよう全省的に指示があったらしく、私の課でも出向者は原則テレワーク勤務になりました。 とはいえ出勤しないとこなせない仕事もあり、だいたい週3日ペースで在宅勤務しま…

自治体2

私の自治体では、ゴールデンウィークは棚卸し日のようなもので、お客は入れないけど内側ではバリバリ仕事をしています。 特に、私のような庶務担当の場合は、出納整理期間中に支払い処理を完了するべくラストスパートをかける時期です。祝日はおろか、土日す…

勤怠2

ゴールデンウィークはカレンダー通りに休めました。休日出勤はゼロです。 緊急事態宣言が発令されて帰省はおろか外出すら憚られる状況でしたので、自室でおとなしく過ごしていました。というより急に疲れが出て動けなくなっていました。毎日10時間くらい寝…

給与1

4月分の給与明細を見たときには、思わず笑みがこぼれてしまいました。 地域手当がちゃんと加算されていたからです。 本省勤務の場合、23区内勤務扱いになり、なんと基本給の20%も加算されます。 しかも基本給だけでなく、基本給と連動する時間外勤務手…

自炊3

自炊では野菜と魚ばかり食べるようにしています。 野菜だと蒸し野菜をほぼ常食していますし、魚だと切り身や干物を焼いたり、缶詰を食べたり、スーパーでフライや煮つけを買ってきたりしています。 炭水化物や肉が嫌いな訳ではありません。 トータルバランス…