田舎地方公務員の省庁出向サバイバル日記

令和3年度(2021年)に某省へ1年間出向した田舎地方公務員の日記です

在宅勤務

在宅勤務12

緊急事態宣言が解除されて、かつ私の担当業務も繁忙期に入ってきたので、10月になってからは出勤日数がかなり増えています。 在宅勤務ばかりだと本ブログのネタが枯渇してしまうので、出勤できるのはありがたいのですが、在宅勤務ならではのメリットをもう…

在宅勤務11

最近はようやく涼しくなってきて、マスクに熱がこもって息苦しくなることも減りました。 ただやはり、マスクの紐のせいで耳が痛くなるのは、いつまでも慣れません。 在宅勤務最大のメリットは、マスクを着用せずに済むことだと思います。 9月に入り出勤日数…

在宅勤務10

在宅勤務の日は、自宅にこもりきり、パソコンの前に座りきりです。 しかも夏場の暑い時期は散歩にも出づらく、一日通して外出せず終わることもあります。 そのせいなのか、8月に入ってからやたらと肩や腰が凝ってしまいました。 まずは座りっぱなしを止める…

在宅勤務9

夏場に入り、在宅勤務にちょっとした支障が出てきています。 パソコンにやたらと熱がこもり、動作が不安定です。 文字入力に遅延が生じたり、ファイルの開閉にやたら時間がかかったりするのはもはや日常で、突然再起動することもしばしばあります。 夏場に熱…

在宅勤務8

これまでは概ね順調に進んできた出向生活ですが、最近はひとつ悩み事があります。 在宅勤務日の終業時間です。 在宅勤務だと職場内の雰囲気がわからないので、終業しても問題ないのかどうか、わからないのです。 管理職や他部署から急な資料オーダーがあった…

在宅勤務7

在宅勤務日は、昼休み時間中になるべくウォーキングすることにしています。 通勤が無いと運動不足になりがちであり、かつ休日も新型コロナウイルス感染症対策のためにステイホームしているせいで、本当に外へ出歩かないからです。 (自粛すべしという信念が…

在宅勤務6

在宅勤務日だからといって、定時ぴったりに仕事を終えられるわけではありません。 残業も普通にあり得ます。 例えば、在宅勤務日の定時ギリギリに急な資料作成指示があった場合。 在庁だろうが在宅だろうが関係なく、指示された時間までに仕上げなければいけ…

在宅勤務5

個人的には良いことづくめの在宅勤務ですが、デメリットもわずかながら感じています。 最大のデメリットは、他の出向者と全く交流できていないことです。 私の課では、出向者が交互に在宅勤務しています。 そのため、タイミングが合わない人とは、とことん会…

在宅勤務4

在宅勤務最大のメリットは、通勤からの解放です。 よく言われることですが、私自身もこう思います。 通勤に要していた時間がそのまま丸ごと自由時間になるわけです。 私の場合、だいたい片道45分なので、一日あたり1.5時間も自由時間が伸びます。 家庭のある…

在宅勤務3

私の担当業務の場合、在宅でもやることは変わりません。 メールの処理(都道府県からの質疑がメイン) 説明資料のリバイス こういった作業が中心です。 オンライン会議なるものも一度だけ参加しました。 プライベートではzoomで友人と会話したことがあるとは…

在宅勤務2

自治体職員の感覚からすると、在宅勤務なんて夢のまた夢、非現実的です。いきなり「週2で在宅勤務ね」と言われたところで、応じられるとは思えません。 ところがやはり中央省庁は格が違いました。詳しくはセキュリティ的に書けませんが、かなり簡単な作業を…

在宅勤務1

4月12日から東京都に「まん延防止等重点措置」が取られ、一層の外出自粛や出勤抑制が求められました。霞が関の中央省庁も例外ではなく、なるべく在宅勤務して出勤者を減らすよう指示がありました。 政府として推している「デジタル化」の典型例でもありま…